合わない仕事に悩みながらも、続けている皆さん!
もう少し頑張った方がいいのか
ここで辞めたら後悔するのではないか
と、なかなか辞められないと感じているのではないでしょうか。
仕事を辞めるということは大きな決断です。
特に「合わない」と感じる仕事ほど、意外と判断が難しいようです。
結果的に、ずるずると会わない仕事を続けている人もいるでしょう。
しかし、この先何年も今の仕事を「合わない」と思いながら続けるいくかと思うと、気が重たくなりますよね。
この記事では、合わない仕事を「さっさと辞める」べきかどうかの判断ポイントや、退職を考える際に役立つ情報について解説します。
仕事の辞めどきや見極め方を知ることで、自分にとって最適な選択が見つかるはずです。
目次
合わない仕事が心身に与える影響を理解しよう
自分に合わない仕事を無理して続けていると、さまざまなストレスが蓄積されますよね。
最終的には、そのストレスが当たり前になってしまい、気が付けば心身に悪影響を及ぼしていたって言う事もよくあります。
まずは、合わない仕事がどのように健康や生活に影響するのかを知りましょう。
無意識のうちに、悪影響が出ているかもしれません。
プチ不調は合わない仕事が合わないから?
病院に行くほどではないけど、何となく調子が悪いということがありませんか?
よく挙げられるのは、
肩こり
頭痛
不眠
食欲不振
胃腸の不調
耳鳴り
めまい
などの症状です。
また、判断力や記憶力の低下を感じる人もいます。
これらの症状の場合、最初は大した体調不良じゃないと重く受け止めず、自分に合わない仕事に無理して続けてしまうケースが多いです。
さらには休日になると全く起き上がれず、何もしたくなくなるといった状態を訴える人もいます。
長期間のストレスが原因で、やがて体調を崩してしまうリスクが高まります。
こうした身体のサインを見逃さないようにして、自分の限界を知ることが重要です。
やがて精神面にも影響が!?
自分に合わない仕事を続けることは、メンタル面にも少しずつストレスが溜まり、気が付けば大きな負担になっていく原因になります。
精神面の大きな負担は、負の感情が生まれやすくなります。
毎日、自分に合わない仕事を続けることで、
こんな仕事をしたかった訳じゃない
何でこんな仕事をしているんだろう
でもこの仕事を選んだのは自分だ
という思考に陥りがちです。
こうした負の思考に陥ると、やる気を失ったり、自己肯定感が低くなったりして、「どこで働いてもダメなんじゃないか」と考えてしまう可能性があります。
そして気が付けば、思考回路が停止した状態で、合わない仕事を続けているという状態になっていたという話もよくあります。
気が付けばプライベートまでも負のスパイラル!?
皆さんは、オンとオフの切り替えを上手くできていますか?
合わない仕事を続けている人は、オンとオフの切り替えが上手くできない事が多くあります。
仕事の悩みを引きずったままだと、家族や友人との時間を十分に楽しめなくなり、周囲との関係にまで悪影響を与えることもあります。
結果的に、仕事以外でもストレスが溜まり、気持ちをリセットするのが難しくなるのです。
もちろん、愚痴をこぼす事でストレス発散や悩み解消になる事も充分あります。
しかし、度が過ぎると聞いている家族や友人まで疲れてしまうという悪循環に陥りかねません。
あるいは、仕事の愚痴をついこぼし過ぎて、家族や友人との関係がギクシャクすることもあります。
合わない仕事を続けている影響で、自分だけでなく周囲の人たちまで巻き込んでしまっては何のために仕事をしているのか分かりませんよね?
自分にとって大切な人や活動に悪影響を与えないためにも、合わない仕事が続けられる限界を見極める必要があります。
辞めるべきか迷うときの判断ポイント
合わない仕事を続ける事での影響が分かったところで、「じゃあ、さっさと仕事を辞めよう!」と判断するのは、もう少し待ってくださいね。
まずは、自分にとっての優先事項や価値観を見直すことが大切です。
この判断をスムーズに行うために、辞めるべきかどうかのチェックポイントを確認してみましょう。
「楽しい」か「楽」なのか
皆さんにとって仕事が楽しいと感じるポイントはどんな点でしょうか。
もちろん人それぞれですし、職種によってもポイントは違うでしょう。
一日のうちの大半を仕事で過ごすわけですから、自分の仕事に「楽しさ」を感じられているか思い返してみましょう。
もし日々の業務にまったく楽しさや達成感を見出せないのであれば、その仕事が合わない可能性が高いといえます。
逆に、忙しくても楽しさを感じられる仕事であれば、やりがいを感じ続けることができるでしょう。
一つ知っておいて欲しいのが、「楽」な仕事が「楽しい」とは限らないという事です。
ブラックな仕事は論外ですがお金をもらう以上、楽で楽しい仕事にめぐり合うのは珍しいという事を知っておいてくださいね。
成長の機会があるかどうか
自分のスキルやキャリアをどのように成長させたいと考えていますか?
今の仕事が、その考えに合った成長の機会を提供されているか、または今後も提供される見込みがあるかどうかを考えるのも一つのポイントです。
自分が新たな知識やスキルを身につけられない環境では、モチベーションが低下しやすくなり、次第に「つまらない」と感じるようになります。
ここで押さえておいてほしいのが、研修制度が整っている職場が必ずしも自分に合うとは限らないということです。
筆者も以前は研修制度が整った企業にいたのですが、研修を受ける事で満足してしまっていた事がありました。
反対に研修制度があまりない職場にもいたのですが、資格取得試験時などには上司が個別にアドバイスをくれるなど親身になって頂いたこともあります。
成長できる環境かどうかを見極めることで、仕事を続けるか辞めるかの判断がしやすくなります。
自分の生活や将来の目標に合っているか
例えば、残業や休日出勤が多い、あるいは異動や転勤や単身赴任など、生活に大きな負担を強いる仕事を続けている場合、皆さんなら今後どのようにしたいと思いますか?
家族での時間を充実させたいから「今の仕事は合わない」と感じる人もいれば、あらゆる環境で仕事をしながらプライベートも充実させたいと考えている人もいるでしょう。
今の仕事が「自分の価値観やライフプランに合った働き方かどうか」も、判断ポイントの一つになるでしょう。
ライフプランに合わせて仕事を選ぶのも、仕事に合わせてライフプランを選ぶのも、自分の判断と合っていればどちらでも正解なのです。
合わせて読みたい
辞める決断をしたときに心がけるべきこと
もし「辞める」という決断をした場合、その決断をしたご自身を存分に褒めましょう。
その後は、決断したことを後悔のないように準備をすることが大切です。
辞める決断を後押しするために、必要な心構えや具体的な行動を確認しておきましょう。
情報収集がポイント!転職先を徹底研究
辞めると決めて、次も会社勤めを考えている人は、転職先についてしっかりと情報収集を行うことが大切です。
特に、「合わない仕事だから辞める」という事を繰り返さないようにしたいですよね!
業界の情報
必要なスキル
企業文化
などを把握しておくことで、合わない仕事を再び選ぶリスクを減らせます。
実際に働く人の口コミや評判を調べる
会社説明会に参加する
などして、自分に合う職場かどうかを判断しましょう。
ただしネット上の口コミは、後ろ向きな意見が多いという事も知っておいて下さい。
口コミだけでせっかくの決断が鈍ってしまうのはもったいないですよ。
円満退職のための準備を整える
「さっさと辞める」というのは、今日退職の意向を伝えて、明日からは会社に来ないという事ではありません。
ましてや、最近流行りの退職代行を使って強行的に退職するという訳でもありません。
辞める決断をした後は、今の職場での退職手続きをスムーズに進めることが重要です。
退職前には
業務の引き継ぎ
関係者への連絡
など、しっかりと準備を整えておきましょう。
円満な退職を心がけることで、後々も関係が良好に保てたり、必要なときに相談ができる相手が残ることもあります。
できる限り迷惑をかけずに退職する姿勢を見せることが、新しいスタートを前向きに切るための一歩となります。
ただし、中には執拗に引き止められたり退職続きに応じないなどという職場もあります。
退職に難航する場合は、公的機関への相談や退職代行を選択肢の一つとして入れておくのもよいでしょう。
自分の気持ちに素直になり、前を向く
辞める決断をした際に大切なのは、未来に向けて前進する気持ちを持つことです。
もちろん「あの時辞めていなければ」と過去の選択を悔やむ事もあるでしょう。
しかし、「これからどうするか」に焦点を当てることを増やし、自分の希望や夢に近づくための行動を意識しましょう。
心が折れそうになったときは、なぜその決断をしたのかを思い返し、自分の気持ちに素直に向き合うことで、再び前を向くことができます。
合わせて読みたい
自分に合わない仕事、さっさと辞めるべき?見極めのコツと対策方法:まとめ
合わない仕事を無理に続けることは、心身ともに負担がかかり、貴重な時間を負の状態で過ごす事になってしまいます。
しかし、自分にとって合わない仕事を見極めることで新しい一歩を踏み出しやすくなります。
この記事で紹介したように、
自分の仕事への満足度
成長の機会
将来のビジョン
を見直すことで、自分にとって合わない仕事に見切りをつけるかどうかが重要になってきます。
また、辞めると決断した際には、次の職場選びや円満退職に向けた準備を整え、新しい挑戦に向かうことが大切です。
自分の気持ちに素直になり、前向きに進むことで、より自分らしいキャリアを築いていきましょう。
そうすれば、合わない仕事をさっさと辞める事の罪悪感も薄くなりますよ。